Poesie

Poesie (4 Lenta la nave fiocca, fiocca, fiocca.

Poesie (4 Lenta la nave fiocca, fiocca, fiocca.

1891~1903に出版された詩集MYRICAEの第四節Creatureの中の四番の詩です。
Cimaraの曲でお馴染みですね🎵
題は、「Orfano=孤児」

Lenta la neve fiocca,fiocca,fiocca.
Senti: una zana dondola pian piano.
Un bimbo piange, il piccol dito in bocca.
Canta una vecchia, il mento sulla mano.

La vecchia canta:
Intorno al tuo lettino c’e rose e gigli
come un bel giardino.
Nel bel giardino il bimbo s’addormenta,
Fiocca la neve lenta,lenta,lenta.

Giovanni Pascoli

ゆっくりと雪が降る、ちら、ちら、ちらと
聞こえる?ゆりかごが、ゆら、ゆら、ゆらと揺れている
赤ちゃんが泣いている、小さな指を口にくわえて
おばあさんが歌う、手の上に顎をのせて

おばあさんは歌う:
あなたの小さなベッドの周りには、バラやユリが咲いてまるできれいなお庭のようよ
美しい庭の中で 赤ちゃんは眠りにつく
雪が舞い落ちる、ゆっくりと、ゆっくりと、ゆっくりと

ジョヴァンニ・パスコリ

イタリア語の「U」の発音は、気を付けていないと浅くなり「ü」や「ウ」に近くなってしまいますね。
それから、強調すべきは、形容詞や副詞です。
言葉がわかると言葉に色が加わり、音楽が変わります。
「gli」の発音は、実は私もかなり気を付けないとゆるくなるのですけど。
南イタリア訛だと言われたり(;’∀’)
難しい時は、「g」と「li」を別々に発音してみて下さいね。
始めはゆっくりと、そして速く。。。何度も。
上手く行くはずです。
そういえば、姪のひとり娘の2歳のあかりは、「Akari」と言えなくて、「Akagli」と発音します(^^♪

『発音が正しければ、声も正しいポジションに入る!』とは、スカラ座元副指揮者のマエストロの口癖。
私たち歌手は、ともすると、声、声、声、、、声だけを考えがちですが、言葉から声に寄る事もありますね。

雪の画像が手元になかったので、お庭のシクラメンを。